Wednesday, September 20, 2006

Causes of war

See also strategy
geopolitical analysis of the world
war/wiki
Causes of war

The causes of war are many and varied. Some of the more common or notable situations which prompt war are:
When there are no other perceived options for resolving differences or grievances.
In the face of a perceived immediate threat from an aggressor.
When one party desires something another has.
In the case of an immediate need to secure essential resources for survival, such as food, water or shelter.
When areas of a country (such as provinces, states, and colonies) desire independence from that country.
As the result of a long standing hatred between nations that has built up over a number of years (rivalry or other antagonisms).
When belief in one nation's or race's superiority over others prompts that group to cast aside people it sees as inferior.
As a result of antagonism caused by different interpretations of some religion among different parties.
As a result of Ideological differences between different parties. For example, Nazism's hatred of Communism contributed to the outbreak of war between Germany and the Soviet Union during the Second World War. The Sino-Soviet Split nearly became an armed conflict between the Soviet Union and China over the goals of Communism.
When some party wishes to pursue global domination.


[edit]

Historical theories

Historians tend to be reluctant to look for sweeping explanations for all wars. A.J.P. Taylor famously described wars as being like traffic accidents. There are some conditions and situations that make them more likely but there can be no system for predicting where and when each one will occur. Social scientists criticize this approach arguing that at the beginning of every war some leader makes a conscious decision and that they cannot be seen as purely accidental. Still, one argument to this might be that there are few, if any, "pure" accidents. One may be able to find patterns which hold at least some degree of reliability, but because war is a collective of human intentions, some potentially quite fickle, it is very difficult to create a concise prediction system.
[edit]

Psychological theories

Psychologists such as E.F.M. Durban and John Bowlby have argued that human beings, especially men, are inherently violent. While this violence is repressed in normal society it needs the occasional outlet provided by war. This combines with other notions, such as displacement where a person transfers their grievances into bias and hatred against other ethnic groups, nations, or ideologies. While these theories may have some explanatory value about why wars occur, they do not explain when or how they occur. In addition, they raise the question why there are sometimes long periods of peace and other eras of unending war. If the innate psychology of the human mind is unchanging, these variations are inconsistent. A solution adapted to this problem by militarists such as Franz Alexander is that peace does not really exist. Periods that are seen as peaceful are actually periods of preparation for a later war or when war is suppressed by a state of great power, such as the Pax Britannica.

If war is innate to human nature, as is presupposed by many psychological theories, then there is little hope of ever escaping it. One alternative is to argue that war is only, or almost only, a male activity and if human leadership was in female hands wars would not occur. This theory has played an important role in modern feminism. Critics, of course, point to various examples of female political leaders who had no qualms about using military force, such as Margaret Thatcher, Indira Gandhi or Golda Meir.

Other psychologists have argued that while human temperament allows wars to occur, they only do so when mentally unbalanced people are in control of a nation. This extreme school of thought argues leaders that seek war such as Napoleon, Hitler, and Stalin were mentally abnormal.

A distinct branch of the psychological theories of war are the arguments based on evolutionary psychology. This school tends to see war as an extension of animal behaviour, such as territoriality and competition. However, while war has a natural cause, the development of technology has accelerated human destructiveness to a level that is irrational and damaging to the species. We have the same instincts of a chimpanzee but overwhelmingly more power. The earliest advocate of this theory was Konrad Lorenz. These theories have been criticized by scholars such as John G. Kennedy, who argue that the organized, sustained war of humans differs more than just technologically from the territorial fights between animals.

In his fictional book Nineteen-Eighty-Four, George Orwell talks about a state of constant war being used as one of many ways to distract people. War inspires fear and hate among the people of a nation, and gives them a 'legitimate' enemy upon whom they can focus this fear and hate. Thus the people are prevented from seeing that their true enemy is in fact their own repressive government. By this theory, war is another 'opiate of the masses' by which a state controls its people and prevents revolution.
[edit]

Anthropological theories

Several anthropologists take a very different view of war. They see it as fundamentally cultural, learned by nurture rather than nature. Thus if human societies could be reformed, war would disappear. To this school the acceptance of war is inculcated into each of us by the religious, ideological, and nationalistic surroundings in which we live.

Many anthropologists also see no links between various forms of violence. They see the fighting of animals, the skirmishes of hunter-gatherer tribes, and the organized warfare of modern societies as distinct phenomena each with their own causes. Theorists such as Ashley Montagu emphasize the top down nature of war, that almost all wars are begun not by popular pressure but by the whims of leaders and that these leaders also work to maintain a system of ideological justifications for war.
[edit]

Sociological theories

Sociology has long been very concerned with the origins of war, and many thousands of theories have been advanced, many of them contradictory. Sociology has thus divided into a number of schools. One, the Primat der Innenpolitik (Primacy of Domestic Politics) school based on the works of Eckart Kehr and Hans-Ulrich Wehler sees war as the product of domestic conditions, with only the target of aggression being determined by international realities. Thus World War I was not a product of international disputes, secret treaties, or the balance of power but a product of the economic, social, and political situation within each of the states involved.

This differs from the traditional Primat der Aussenpolitik (Primacy of Foreign Politics) approach of Carl von Clausewitz and Leopold von Ranke that argue it is the decisions of statesmen and the geopolitical situation that leads to war.
[edit]

Malthusian theories

Pope Urban II in 1095, on the eve of the First Crusade, wrote, "For this land which you now inhabit, shut in on all sides by the sea and the mountain peaks, is too narrow for your large population; it scarcely furnishes food enough for its cultivators. Hence it is that you murder and devour one another, that you wage wars, and that many among you perish in civil strife. Let hatred, therefore, depart from among you; let your quarrels end. Enter upon the road to the Holy Sepulcher; wrest that land from a wicked race, and subject it to yourselves."

This is one of the earliest expressions of what has come to be called the Malthusian theory of war, in which wars are caused by expanding populations and limited resources. Thomas Malthus (1766 - 1834) wrote that populations always increase until they are limited by war, disease, or famine.

This theory is thought by Malthusians to account for the relative decrease in wars during the past fifty years, especially in the developed world, where advances in agriculture have made it possible to support a much larger population than was formerly the case, and where birth control has dramatically slowed the increase in population.
[edit]

Evolutionary psychology theories

Close to Malthusians is the application of Evolutionary psychology to analyze why humans have wars. Wars are seen as the result of evolved psychological traits that are turned on by either being attacked or by a population perception of a bleak future. The theory accounts for the IRA going out of business, but leads to a dire view of current wars.[1]
[edit]

Information theories

A popular new approach is to look at the role of information in the outbreak of wars. This theory, advanced by scholars of international relations such as Geoffrey Blainey, argues that all wars are based on a lack of information. If both sides at the outset knew the result neither would fight, the loser would merely surrender and avoid the cost in lives and infrastructure that a war would cause.

This is based on the notion that wars are reciprocal, that all wars require both a decision to attack and also a decision to resist attack. This notion is generally agreed to by almost all scholars of war since Clausewitz. This notion is made harder to accept because it is far more common to study the cause of wars rather than events that failed to cause wars, and wars are far more memorable. However, throughout history there are as many invasions and annexations that did not lead to a war, such as the U.S.-led invasion of Haiti in 1994, the Nazi invasions of Austria and Czechoslovakia preceding the Second World War, and the annexation of the Baltic states by the Soviet Union in 1940. On the other hand, Finland's decision to resist a similar Soviet aggression in 1939 led to the Winter War.

The leaders of these nations chose not to resist as they saw the potential benefits being not worth the loss of life and destruction such resistance would cause. Lack of information may not only be to who wins in the immediate future. The Norwegian decision to resist the Nazi invasion was taken with the certain knowledge that Norway would fall. The Norwegians did not know whether the German domination would be permanent and also felt that noble resistance would win them favour with the Allies and a position at the peace settlement in the event of an Allied victory. If in 1940 it had been known with certainty the Germans would dominate central Europe for many decades, it is unlikely the Norwegians would have resisted. If it had been known for certainty that the Third Reich would collapse after only a few years of war, the Nazis would not have launched the invasion at all.

This theory is predicated on the notion that the outcome of wars is not randomly determined, but fully determined on factors such as doctrine, economies, and power. While purely random events, such as storms or the right person dying at the right time, might have had some effect on history, these only influence a single battle or slightly alter the outcome of a war, but would not mean the difference between victory and defeat.

There are two main objectives in the gathering of intelligence. The first is to find out the ability of an enemy, the second their intent. In theory to have enough information to prevent all wars both need to be fully known. The Argentinean dictatorship knew that the United Kingdom had the ability to defeat them, but their intelligence failed them on the question of whether the British would use their power to resist the annexation of the Falkland Islands. The American decision to enter the Vietnam War was made with the full knowledge that the communist forces would resist them, but did not believe that the guerrillas had the capability to long oppose American forces.

One major difficulty is that in a conflict of interests, some deception or at least not telling everything is a standard tactical component on both sides. If you think that you can convince the opponent that you will fight, the opponent might desist. For example, Sweden made efforts to deceive Nazi Germany that it would resist an attack fiercely partly by playing on the myth of Aryan superiority, and by making sure that Hermann Göring only saw elite troops in action, often dressed up as regular soldiers, when he came to visit.
[edit]

Economic theories

Another school of thought argues that war can be seen as an outgrowth of economic competition in a chaotic and competitive international system. In this view, wars begin as a pursuit of new markets, of natural resources, and of wealth. Unquestionably a cause of some wars, from the empire building of Britain to the 1941 Nazi invasion of the Soviet Union in pursuit of oil, this theory has been applied to many other conflicts. It is most often advocated by those to the left of the political spectrum, who argue that such wars serve the interests of the wealthy, but are fought by the poor, however it is combated by the capatalist message of poverty is relative and one poor in one country can be the wealthiest in another ideology. Some social activists argue that materialism is the supreme cause of war.
[edit]

Marxist theories

The Marxist theory of war argues that all war grows out of the class war. It sees wars as imperial ventures to enhance the power of the ruling class and divide the proletariat of the world by pitting them against each other for contrived ideals such as nationalism or religion. Wars are a natural outgrowth of the free market and class system, and will not disappear until a world revolution occurs.
[edit]

Political science theories

The statistical analysis of war was pioneered by Lewis Fry Richardson following World War I. More recent databases of wars and armed conflict have been assembled by the Correlates of War Project, Peter Brecke and the Uppsala Department of Peace and Conflict Research.

There are several different international relations theory schools. Supporters of realism in international relations argue that the motivation of states is the quest for (mostly) military and economic power or security. War is one tool in achieving this goal.

One position, sometimes argued to contradict the realist view, is that there is much empirical evidence to support the claim that states that are democracies do not go to war with each other, an idea known as the democratic peace theory.


See also"Eliminating the Causes of War"

Underlying Causes of Intractable Conflict

あの戦争の原因

(1) 「天皇悪玉説」
左翼系の説。昭和天皇が事態の全ての指揮をしており、日本の植民地拡大の野望を持っており、このためめ日本は天皇に指導されて戦争を行った。
(昭和天皇はどちらかと言えば温厚なお方との印象があります。「君臨せずとも統治せず」という立憲君主制の君主としての立場を心得たお方であり、それ以上の事にはあまり介入をしていないように見えます。確かに国家元首として戦争の最高責任者であったのでその責任ははあると思いますが戦争の原因ではない。むしろこの考えは、国民の責任を昭和天皇に押しつけているだけに見える。)


(2) 「天皇制問題説」
左翼系の説。大日本帝国は立憲君主制を取っており世襲の君主がいる民主国家では無かった。そのために一部の指導層が戦争を始め兵士は「天皇陛下万歳」を叫びながら死んでいった。
(立憲君主制をとる国は欧州では数多いしアジアではタイなんかもそうです。普通選挙による帝国議会も開かれていますし、むしろ普通選挙になった後の方が何か方向がおかしくなっている。ドイツではワイマール共和国からヒトラーが出てきたりしますから、この率券君主制と馬鹿げた戦争をやったことの因果関係は無いと思われます。左翼系の人に言わせれば共産主義で無かったことが問題かもしれませんが。)


(3) 「大日本帝国政府は軍部に主導権を握られた帝国主義の政府であったため説」
左翼系の説。大日本帝国は軍部に主導権を握られた帝国主義の国家であり、帝国主義国家の常として海外に植民地を求めその延長戦で太平洋戦争まで達した。
(軍部が積極的に政府に口出しをする様になったのは昭和に入ってからの話であり、それまでは特に問題も起こしてはいない。日本が帝国主義政策を採っていたのは当時の世界の趨勢がそうであったからであり、もしこの政策でなければ日本もほかのアジア諸国と同じように欧米の植民地になっていた可能性が高いと思われる。)


(4) 「軍隊を持つと必然的に戦争を始める説」
左翼系の説。戦争を起こしたのは軍部である。軍隊は戦争をするための組織であるから軍隊を持つと必然的に戦争を始めてしまう。
(いわゆる非武装中立論者の唱えている説ですが、(3)でも書いたが明治期にこんな事をしていたら日本は欧米列強の植民地に成っていたことは確実です。これは帝国主義の時代が終了した後にのみ唱えられる説にしか思えない。この説は湾岸戦争とか旧ユーゴ紛争とかで結局そんなことを言っていても何の役にも立たないことが証明されだいぶ下火に成っているようですが。問題は軍隊を持っていたことではなく軍部が暴走して誰も止められなく成ったこと出ありましょう。)


(5) 「白人と有色人種が戦うのは歴史の必然であった説」
右翼系の説。白人には元々有色人種に対して人種差別の意識があった。そして白人優位を実証するために欧米各国は世界各地を植民地にした。この傲慢な白人達と有色人種が衝突するのは歴史の必然であり、その先兵として日本はアメリカと戦った。
(では何故日本は中国とも戦っていたのでしょう。どちらかと言えば日中戦争の延長としてアメリカとの太平洋戦争を戦っており、人種論はこの場合関係ないと考えるのが打倒。アジア人によるアジアの秩序構成を目指した「大東亜共栄圏」構想は、太平洋戦争の大義名分として利用されたものに過ぎない。本気で信じている人もいたにはいたようですが。)


(6) 「アジア諸国を欧米の植民地状態から解放するために戦った説」
右翼系の説。当時欧米の植民地となり搾取を受けていたアジア諸国。日本は黄色人種を解放し、アジアにその共栄圏すなわち「大東亜共栄圏」を作ろうとして戦った。
(確かにアジア諸国があの戦争の後に次々と独立していったのは事実です。戦争の影響が少なかったアフリカ諸国の独立が、大戦後少し後に成っていたのを考えると、太平洋戦争が無ければアジア諸国の独立がもう少し先に成っていたのは事実だろうと思う。ただそれは帝国主義時代の終焉という、歴史の必然に手を貸す結果になったと事だけであって、これは日本の戦争の目的とは言えない。だいたい(3)でも述べたように戦争の始まりは中国とであり、アジア諸国には日本軍は多大の迷惑を掛けている。「大東亜共栄圏」は日本が無理に作成して、実行もされなかった大義名分にしかすぎない。)


(7) 「日本はアメリカの陰謀により、ハルノートなる無理難題を押しつけられて開戦するしか無かった説」
右翼系の説。当時のアメリカは日本との戦争を望んでおりそのために大義名分がほしくて、日米交渉のおりにハルノートと言う無理難題を日本に押しつけた。これにより日本は追いつめられ開戦をするしかなくなり見事にアメリカの陰謀に乗せられ戦争に至った。
(ハルノートの件については日米開戦派のハル国務長官の策謀であるのは間違い無いと思う。しかしここで要求された無理難題とは満州をのぞく中国からの日本軍の即時全面撤兵の事である。これが無理難題か?。だとしたらそのことそのものが問題である。すでに日米開戦は避けられないと読んでいたハル国務長官にアメリカに有利な形での開戦に持って行かれたのが実状でしょう。つまりやり手のハル国務長官の外交手腕にしてやられただけ。これが無くても日本軍が中国から撤兵しない限り、別原因で日米開戦と成っていたことでしょう。)


(8) 「日独伊三国軍事同盟を結んでいたため欧州の戦争に巻き込まれる形で戦争をした説」
当時の日本はヒトラーのドイツ、ムッソリーニのイタリアと軍事同盟を結んでおり、すでに欧州では第二次世界大戦が始まっていた。そのためそれに巻き込まれるように戦争を開始した。
(第二次世界大戦は欧州とアジアで戦われたと言うが、わたくしが見る限りこの二つの戦争は全く別の戦争である。軍事同盟はたまたま同時期に軍事国家に成っていた国同士が、必然的に結ぶように成ったと見える。むしろ日本は欧州での戦争を見て、欧州列強はアジア植民地にそれほどの軍隊を避けないと判断し、火事場泥棒的に東南アジアに進出して、太平洋戦争に突入した面が強い。)


(9) 「軍部陰謀説」
当時の軍部、特に旧日本陸軍内部の一部の指導者が陰謀を企て、その野望を達成するため日本を戦争に巻き込んだ。
(これはよく聞く説であり、わたくしも一時期信じていたのだが、それにしてはその陰謀を企んだ指導者・組織が見えてこない。というよりそんな組織が存在した形跡すらない。「陸軍そのものがその組織だ」という人もいるが〔(4)の説〕、日露戦争ではうまくいっていたところを見ると、とてもそうだとは思えない。個人的考えとしては、「個人は陰謀で動くが、歴史は陰謀では動かない。歴史が動くのは必然で有る」というのがわたくしの歴史の見方である。陰謀かどうかはとにかく、陸軍が暴走をしたのが原因であるのは間違いないが、それを誰も止められなかった、という必然の理由が不明である。)


(10) 「統帥権問題説」
大日本国憲法では司法・立法・行政の三権分立とは別にさらに統帥権、すなわち軍隊を統帥する権限も、天皇の元に分立していると書かれていた。この事が軍部暴走の大義名分となり戦争に至った。
(日本国憲法では統帥権は、首相すなわち行政にその権限が有る。これに対して大日本帝国憲法の考えでは、「統帥権を行政に持たせては、政治に軍が利用されることになりかねない。これでは政変が起きたときに内乱になる可能性が有る。このため軍は政治的に中立の必要がある」というもの。この考え自体は問題ない様に見えます。しかも日露戦争の頃までは、これで非常にうまくいっていた。現在から見れば確かに問題のある制度だし、軍部の大義名分に成ったのも事実です。ただそれは憲法の盲点を、政治化した軍部に利用されたと言うことです。陸軍の暴走の原因とは違う。)


あの戦争、大東亜戦争は当時の日本の経済状態を原因としているのではないか?。これはわたしの「勘」であります。どうも二・二六事件の記述などを読んでいても、青年将校たちの妹が身売りされるほどの、当時の日本の酷い不況が見え隠れしてくる。これは当時の日本の経済状態が、事件の背景として非常に重要な面であることの証拠である。


「あの戦争とは何であったか?」この疑問に対するわたくしのが考えて抜いて出した結論は、「これは革命なのでは?」と言う仮説である。


ここでもう一度、昭和4年「昭和恐慌」の頃の日本と、昭和26年「GHQ」の頃の日本を比較してほしい。経済を支配した巨大な財閥、腐敗した政党政治、貧困を極めた小作農、対立を深めていた労働争議、絶望的な財政赤字、陸軍の暴走を招いた大日本帝国憲法。これらの戦前の日本が抱えていた解決の難しい問題が、戦争による破壊、戦時中の国策、GHQ指導による復興により全て解決された形になっている。


皇道派の青年将校たちが2.26事件を起こしてまでやり遂げようとしたものは何であったか?。その後、軍の実権を握り、日本を太平洋戦争に導いた陸軍統制派の軍人達の目指したものは何であったか?。満州事変を起こし陸軍の下克上の先駆けとなり、その後軍を追われた石原莞爾が、満州国に賭けた夢とは何であったか?。統制派と結び国家総動員法など統制政策を行い、新体制運動で国民を政治統制下に置いた近衛文麿や革新官僚たちの目指した政治とは何であったか?。


それはつまり「昭和維新」「国体改革」と名前を変えた「革命」であったのでは無いのか?。当時の日本国の方向性を導いた人達の共通の思いとは、明治維新以来50年以上たち、組織的に限界に来て色々なところで矛盾が吹き出してきて来ていた大日本帝国と言う国家の現状を何とか改革しようと言う思い、即ち当人たちが意識的・無意識的に持っていた思いとは現状打破を目指した「革命」への思いだったのではないか?。

右翼系の論者の考えは、「アメリカが出したハルノートにより当時の善良な日本の指導者たちが追いつめられた結果だ。」と言う。しかしハルノートをどの様に読んでも「日本は侵略戦争を止めて中国から軍を引け。そして各国と平和条約を結べ。そうすれば経済制裁を解除する。」としか読めない。これをアメリカの最後通牒と読むにはかなりの無理な解釈が必要である。


左翼系の考えの持ち主たちは、「当時の軍部を中心とした指導者たちは国民をだまし続けており、これらの証言も戦後に戦争責任を免れるための嘘の証言だ。」と言い、証言そのものを無視する。そして戦争責任は当時の指導者たち、特に昭和天皇と軍を代表した東条首相にあるという。しかしこれらの証言を無視しては正確に歴史を捉えていることにはならない。責任を当時の指導層に押しつけようとしているようにしか見えない

争責任の件はさておき、この様な当時の雰囲気は何を原因にしているのか?。原因は第2章で説明した通りの国家財政問題に端を発する社会の閉塞感、指導力を失った政府。それをうち破ろうとして一部の軍人達が行動を始め、国民にも指示され、その行動を政府はもはや制御できなくなっている。つまり政治を改革しようとする動きが、下のレベルでわき起こり、上部がそれを制御出来なくなっている。つまりこれは「革命」中の状態なのである



永井俊哉ドットコム

戦争は、通常政治的な現象だと考えられている。民族や宗教やイデオロギーの対立から戦争が起きるとか、石油を手に入れるために戦争が起きるとか、そうした通俗的な説明に満足している限り、近代の戦争の本質を理解することはできないし、戦争を防ぐ有効な手段をも見つけることができない。



2. ディスインフレ型の戦争

このタイプの戦争は、前資本主義的段階の人類だけでなく、動物どうしの間にも見られる。鷹は雛を2羽産むが、餌が少ない時は、強い雛が弱い雛をつついて殺す。縄張りとメスをめぐる死闘もよく起こる。このように、希少な資源を奪い合う戦争が、ディスインフレ型の戦争である。現在、少なくとも、先進国は、もはやディスインフレ型の戦争をしなくなったが、貧しい発展途上国に関しては、その限りではない。

ディスインフレ型の戦争は、資源が少なくて人間が多いために起きる。だから、リフレ型の戦争とは逆に、資源の破壊ではなくて、人間の破壊に重点が置かれる。その結果、例えば、リフレ型の戦争と比べて、ディスインフレ型の戦争では、使用火薬量に対する戦死者数の割合が高い。資源の獲得が目的であるから、敵が所有していた資源(土地を含む)を戦利品として略奪することが頻発し、かつ容認されている。捕虜は、戦勝者のために資源を生産する奴隷として使役されたり、それができない場合には殺されたりすることが多い。
3. リフレ型の戦争

このタイプの戦争は、現代の人間社会という、財の生産能力が過剰になった特殊な社会が行う戦争で、通常の動物から見れば、贅沢な戦争である。「リフレ」という名称からわかるように、この種の戦争は、デフレの底からスタートして、インフレの頂点に達するまで行われる。このことを、金利と物価のサイクルであるコンドラチェフ・サイクルで確かめてみよう。金利と物価が最も上昇したインフレの頂を山、最も下降したデフレの底を谷と表記すると、以下のように、資本主義が成立してから、谷から山に向かうリフレーションの時期に戦争が頻発し、山から谷に向かうディスインフレの時期には平和な時期が多いことがわかる。

デフレは、バブルの崩壊によって起きる。そしてリフレ型の戦争は、バブル的な過剰投資によって生まれた過剰在庫・過剰設備・過剰人員・過剰債務を削減することを目指す公共事業である。もちろん、日本のように、戦争しないことを国是とする国は、もっと平和的な公共事業で、デフレからの脱却を図ろうとする。しかし、90年代の日本の公共投資を見ればわかるように、平和的な公共事業は、うまく行かないことが多い。それには、いくつか理由がある。

平和的な公共事業は、労働需要を増やし、労働者の可処分所得を増やすことで消費財需要を拡大することが期待されるが、公共事業自体があくまでも生産活動なので、過剰設備をさらに過剰にすることにもなりかねない。結果として、物価の上昇にはあまり効果がない。これに対して、戦争は資源の潰し合いだから、もっとドラスティックに在庫と設備の過剰を解消してくれる。また、流通の麻痺による供給不足は物価を急騰させてくれる。

平和的な公共事業のもう一つの欠陥は、公共事業を行う公務員に当事者意識がなく、公共投資の投資効率は、民間投資のそれと比べて、かなり低い。そのため、デフレで低くなった金利をさらに低くすることにもなりかねない。しかし、戦争は、国家の存続を賭けて行われるのだから、政府に効率を上げようとする強い当事者意識を与えることができる。

もう一つ、これは精神的なことだが、公共事業は内向きの投資であるため、投資対象や投資額などに関して、野党の反対を受け、中途半端な規模で中断されることが多い。これに対して、戦争は、外部に敵を設定するわけだから、カタルシス効果が期待でき、挙国一致で大規模な予算を組むことができる。

5. リフレ型戦争の特徴

それゆえ、近年のアメリカのアフガニスタンやイラクへの攻撃を見てもわかるように、現代のリフレ型戦争では、軍事施設の破壊が主で兵士の殺戮は従である。特に、純粋な消費者である女性や子供を殺したりすると、たとえそれが誤爆によるものであっても、国際社会の強い非難を浴びるようになったが、それは、ヒューマニズムの精神や人権意識の向上の結果というよりも、デフレからの脱却というリフレ型戦争の本来の趣旨に反するからである。

リフレ型の戦争のもう一つの重要な機能は、インフレにより貨幣価値を減価させ、過剰債務を軽くするということである。しばしば、不良債権はデフレの原因であるという人がいるが、これは因果関係が逆であって、デフレが原因で不良債権が増えるのである。その証拠に、リフレ政策なしで不良債権を処理しようとすると、不良債権は逆に増えてしまう。不良債権を処理する1番良い方法は、経済をインフレにすることであ


こうした経済の実態を説明するためには、物価変動率と経済成長率を関連付けるにあたって、四つの組み合わせを作らなければならない。
物価上昇率が高い+経済成長率が高い
物価上昇率が高い+経済成長率が低い
物価上昇率が低い+経済成長率が高い
物価上昇率が低い+経済成長率が低い

各組み合わせに次のような名前を付けることにしよう。
リフレーション(リフレ)
インフレーション(インフレ)
ディスインフレーション(ディスインフレ)
デフレーション(デフレ)


共同研究 「イラク戦争を考える」



米ソの熾烈な軍拡競争とそれぞれの支配圏の維持・拡大のための軍事的・経済的な介入は,両国にとって実際の戦争を戦うのと同様の重い負担となりました


チェチェン戦争について
●第一次戦争の原因とチェチェンの人々の寛大さ
 そもそもチェチェン戦争が起こった原因ですが、ひとつにはチェチェン周辺を通る石油パイプラインの存在があります。そういう経済的な側面もありますが、それ以上にチェチェンの独立を許せば、ソ連邦解体で弱体化したロシア連邦がさらに周辺共和国の独立を誘発につながり、それを防ぐとともに、政治的にも経済的にも崩壊状態にあったロシア社会のいわば内部引き締めのための標的として、当時のエリツィン政権がチェチェン戦争を始めたと思います。

百年戦争
●百年戦争 ひゃくねんせんそう

ヨーロッパ フランス共和国 AD1339 フランス王国
 1339~1453 中世末期のイギリス-フランス間の戦争で,戦闘と休戦を繰り返しつつ1世紀以上に及んだのでその名がある。両国の政治・経済・社会に重大な影響をもたらし,中世的性格をもちながらも近代的要素の発芽がみられる戦争であった。

【戦争の原因】ノルマン朝以来,イギリス・フランス両王家間には領土をめぐる争いが絶えず,次のプランタジネット朝もフランス内に広大な所領をもっていたことから,カペー朝と鋭く対立していた。とくにジョン王がその所領の大半を奪われてからは,その回復が歴代イギリス王の悲願となっていた。

カシミール地域の紛争
そして、イギリスが示した分離独立計画案のカシミール地域は、インドあるいはパキスタンのどちらかに属するこるとが認められました。
これに対して藩王は、独立を望みました。しかし、それは達成できず、結局はインドへの帰属について同意することに決めました。これは 、藩王が要求する1)インド軍の援助、2)住民投票の実施、について、インド政府が認めたからとされています。
しかし、カシミール地域の住民たちの多くは、イスラーム教国であるパキスタンへの帰属を望み続けたことが最大の紛争原因となっているのです。

No comments: